Browsing Category

アメリカのあれこれ

【アメリカのショッピングお得情報】2018年のブラックフライデーとサイバーマンデーに買うべきもの

アメリカのあれこれ
アメリカ ブラックフライデー サイバーマンデー セール 買い物 ショッピング Black Friday Cyber Monday Sale

 

 

 

さぁさぁやってきました!

 

 

 

アメリカのお正月的なお買い物お得シーズンが♪

 

 

 

11月22日は家族が集うサンクスギビング(感謝祭)で

家族と一緒にご馳走を食べてリラックスするのが恒例。

 

 

 

そしてその後からお得なセールが続々スタートで、

ショッピング好きの人は大忙し。

 

 

 

私もここ数ヶ月、

欲しいものがいくつかあるのですが、

もうすぐセールシーズンなので今まで購入を先延ばしにしていました。

 

 

 

これから数日はネットショッピングが続きそうなので、

ちょっと忙しくなりそうです。(笑)

 

 

 

さてさて、サンクスギビングの翌日の『ブラックフライデー』と、

その週末明け月曜日の『サイバーマンデー』は、

アメリカではとても大きなショッピングセールの日ですが、

一体どんな商品がお得になるのか今回はまとめてみました。

 

 

 

continue reading

【ニューヨーク生活サバイバル術】家賃が値上りした時に減額交渉する手紙の書き方

ニューヨークの生活
ニューヨーク アパート 家賃 賃貸 値上がり 交渉 nyc apartment rent

 

 

ニューヨークの賃貸と言えば年々値上がる一方。

 

 

 

ま、賃貸でなくても古くて中古の家でも売値価格は上がるので、

結局ニューヨークでの住居費は高いです。

 

 

 

我が家では賃貸のアパート住まいですが

1年契約なので毎年契約更新の時期はヒヤヒヤ。

 

 

 

ヒヤヒヤの理由はかなりの確率で家賃が値上がる可能性があるから。

 

 

 

今年もついに我が家のアパートの契約更新の時期になりました。

 

 

 

実は毎年、新しい契約書がマネージメント会社から送りつけられる前に

先手を打ってこちらから「私たちはは◯◯ドルの家賃で次の契約をしたいです。」と、

書面を送って勝手にこっちが家賃を決めて契約更新を狙っているのですが、

ここはお金大好きハイエナどもが多い弱肉強食のニューヨークなので、

そんな甘い話はなかなかうまくいくはずもなく。。。(チーン)

 

 

 

って言っても今までと同じ家賃で契約したいと訴えるだけで、

元の金額よりももっと安くして欲しいと言ってるわけではないです。

私たちのリクエストは最初の1回を除く毎回却下され、

結局値上げされた額での賃貸契約更新となっています。

 

 

 

今年は珍しくマネージメント会社がなかり早い段階で次の契約書を送ってきました。

 

 

 

恐る恐る封筒を開封してみると。。。

 

 

 

 

reactiongifs

 

ゲーーーー やっぱりまた値上げがキターーーーーーーー!

 

 

 

お願いだから毎年毎年もう値上げしないでくれ。。。(涙)

 

 

 

今も中途半端な額の家賃ですが、

次の値上がり家賃もまた中途半端な額。

 

 

 

なんか家賃振り込みする時に間違いそうなややこしい額。。。。

 

 

 

今のアパートには2015年に引っ越して来たので

それ以降毎年契約更新しています。

 

 

 

本当は強気に今までと同じ値段の家賃で

契約したいと交渉したいところですが、

前回失敗に終わっているし成功確率は高いとは言えず、

(1回目は奇跡的に成功したけど)

やりとりに時間がかかりそうなので

今回はせめてこの中途半端な額をキリの良い額にしたく、

10ドル減額交渉に挑んでみることに。

(2310ドル→2300ドルのような感じ)

 

 

 

10ドルって少ない額ですが、

12ヶ月で120ドルも節約できるし、

少しでも安くなるなら我が家としてはありがたいです。

 

 

 

そして、うちのマネージメント会社に

まだ人間の心があるのか試すテストでもあります。(笑)

 

 

 

ただお金が欲しいだけのハイエナなのか、

少しでも我が家の想いをリスペクトする気持ちが

ある人間の心をまだ持っているのか、

実験して見ました。

 

 

 

今回は我が家がニューヨークの賃貸アパートで家賃値上げの知らせが来た時に

減額交渉した手紙を公開したいと思います。

 

continue reading

【海外の美の基準】外国のモテる女性&美人と言われる人の特徴

アメリカのあれこれ, ビューティー
海外 美の基準 美人 モテる人 特徴 アメリカ beauty standard japan

よく日本でモテない人は海外に行くとモテるという話を耳にします。

アメリカに住んでみて、

美の基準が日本と違うなーとよく思うようになりました。

何だろう。。。

ほとんど日本ではモテない要素として捉えられる特徴が、

こちらではモテの要素として認識されていたり。

逆に言えばアメリカではモテないけど、

母国でのモテない要素が日本ではプラスとして捉えられて

モテモテになるという話も聞きます。

文化が違うと、こうも違うのですね。

しかもアメリカには色んな人種が住んでいるので、

それぞれの人種によっても美の基準が若干異なります。

そんなこともあって、

日本にいる時よりもアメリカにいる方がモテる確率が高いような気がします。

実に興味深いです。

今回は最近気になった世界の美の基準をまとめてみました。

continue reading

【アメリカの靴事情】足のトラブルに優しいおしゃれで快適なおすすめシューズブランド

アメリカのあれこれ
アメリカ シューズブランド おすすめ 快適 履きやすい

 

 

純日本人の女性としては足デカな私の靴のサイズは25.5〜26センチ。

 

 

XS、S、M、L、XLサイズぐらいしかサイズ展開のない日本では、

快適に履けるそこそこおしゃれな靴を探すのは大変でした。

 

 

しかもただ足が大きいだけでなく、

幅広に加えて甲高で外反母趾気味というさらなる難点も付いております。

 

 

日本在住時は海外から大きいサイズの靴を輸入したり、

デパートのモデルサイズの高い靴を買ったり、

メンズのスニーカーを履いたりしていました。

 

 

当時はとにかくサイズを重視していたので、

足を労わりそうな快適な性能の靴には

なかなか出会うことがありませんでした。

 

 

とりあえず26センチぐらいの女性ものの靴が欲しかったんです。

 

 

しかしその後アメリカに移住し、

サイズ展開の広さと値段の安さを目の当たりにしてに大コーフン。

 

 

アメリカは本当にサイズ展開が幅広く、

日本ではなかなか見つけられなかった自分のサイズの靴は

どこのお店に行っても見つけることが出来ます。

 

 

そんなこともあって、

今まで靴探しに苦労していた私は思いっきり女性らしい可愛い靴を

頻繁に履くようになりました。

 

 

しかし、長年自分の足の特徴に合っていない靴を履き続けてきたため、

アメリカに来てから足の問題が徐々に悪化

 

 

普通にサイズが合う靴を履くだけだと、

サポートが十分ではなく、

よく足が痛くなるようになりました。

 

 

今まで足のドクターにわざわざ診てもらうことはなかったけど、

あまりにも足の疲労が続いたので

ある日podiatristという足専門の治療をしているドクターに診てもらうことにしました。

 

 

そこで言われたのが私の足は結構な『ハイアーチ』だということ。

 

 

ハイアーチ 改善 靴 シューズ ブランド アメリカ high arch shoes

epainassist

土踏まずが縮んでいるので、

地面との接地面積が少なくて不安定なので足が物凄く疲れます。

 

 

足の裏がつったり、かかとが痛くなったり、指の付け根の角質が大きくなったりします。

 

 

はい、まさにこれは私が悩まされていた症状でした。

このハイアーチ型のおかげで私の足は甲高になっていたわけか。。。

 

 

症状を良くするには、

ちゃんとアーチをサポートする靴を選ぶこと

靴のインソールを使うことなど色々と言われました。

 

 

ということでそれ以来、土踏まずをしっかりサポートしてくれる靴を探すようになり、

快適シューズの素晴らしさに目覚めてしまいました。

 

 

今回はアメリカでは定番のおしゃれ快適シューズブランドをご紹介します。

 

continue reading

【アメリカの専業主婦の知恵】レシートでお小遣い稼ぎができるおすすめアプリ

アメリカのあれこれ
アメリカ お小遣い稼ぎ アプリ 専業主婦 簡単 レシート

 

 

うちの家庭は裕福ではないので、

基本的には削れるところは削っている節約派。

 

 

 

もう少し収入を増やせれば良いのだけど、

子どもがまだ小さい専業主婦だと、

外で仕事をするのはなかなか大変かと思います。

 

 

 

そんな中、たまたま見つけたのが

普段買い物をした時に貰うレシートを使って

ちょっとしたお小遣い稼ぎのようなことができるアプリ。

 

 

 

ちょっとでもお金が欲しいと思っている子育て中専業主婦にピッタリ。笑

 

 

 

最初は「そんなうまい話。。。 どうせ、スキャムとかでしょう。」

とか思って半信半疑でした。

 

 

 

以前にもアメリカでお小遣い稼ぎができるというアプリを

いくつか試したことがあったのですが、

怪しかったり、ややこしかったりで

結局報酬ゲットまでたどり着けずにギブアップしました。

 

 

 

今使っているアプリは使い始めてもう1年以上は経過しましたけど、

今のところは大きな問題もなく、

初めて報酬までたどり着けました!

 

 

 

結構役立っています。

 

 

 

ということで、アメリカ在住の方でちょっとお小遣い稼ぎしたい方にはおすすめ。

continue reading

高いor安い!?ニューヨーク生活にかかる生活費のあれこれ

ニューヨークの生活
ニューヨーク 生活費 平均 高い 安い 海外生活 アメリカ お金

 

 

 

日本に住んでいた頃は実家暮らしで、

実際に全ての生活費を自分が支払っていたわけではなかったので、

実家を離れて独立した今、

日々の生活費の支払いの大変さを痛感しております。

 

 

 

結婚してから親元を離れて

アメリカのニューヨークに移住して海外生活が始まりました。

 

 

 

その後同居生活を経て、アパートで生活するようになったのですが、

最初のうちは毎月の生活費の支払いも、

なんかゲームの感覚といいますか、

『一人暮らしごっこ』をしているような感じで、

なんだか楽しかったような気がします。笑

 

 

 

いやーしかし、現実はやっぱり甘くなかった!

 

 

 

もう今は、結構シビアでそんなことは言っていられない状態。

 

 

 

最初の頃は、

「今月の生活費はちょっと高すぎたから来月はもう少し下げないと。」という

感じだったのですが、

あまりにも生活が苦しすぎてこんな調子ではヤバイと気づきました。

 

 

 

本当に当時は毎月給料ギリギリの生活で冷や汗モノ。

 

 

 

そんなに贅沢しているつもりはないけど、

なんでこんなにお金がすぐなくなるんだ!?

 

 

 

もちろんたまに余計なものを買ったり失敗するし、

私たち夫婦にもまだまだ節約しようと思えば

更にコストカットできるということもわかっていますが、

もしかしてこういう状況になるのは私たちのせいだけではなく、

この街なのではないのか!?

 

 

 

はい、ニューヨークの生活はお金がかかります。

 

 

 

ヤバイのはこの街かもしれません。。。

 

 

 

ということで今回はニューヨークの生活ではどういったものが高くて、

どういったものが安いのか、生活していく上でかかるお金のあれこれをご紹介します。

 

 

continue reading

【ニューヨークのおすすめ観光スポット】任天堂ストアに初潜入&買うべきもの

ニューヨーク観光情報
ニューヨーク 任天堂

 

 

 

男の子を持つ母親として、

いつか息子がゲームを欲しがる日が来るんだろうな〜と

ある程度予測はしていましたが、

まさかこんなに早く来るとは。

 

 

 

小学生ぐらいでゲームデビューかなと思っていたけど、

まだ幼稚園の年齢。

しかし去年からちょくちょく任天堂スイッチが欲しいと言い始め、

先日、日本に里帰りした時にその想いが爆発。

 

 

 

いく先々のお店や、

遊びに行った親戚や友人宅で任天堂スイッチを間近で見る機会が増え、

『任天堂スイッチがめっちゃ欲しい病』に感染。笑

 

 

 

もう毎日”Nintendo Switch”と言う単語を聞かされました。

 

 

 

私たち夫婦的にも面白そうなゲームだと思っていたし(←結局自分たちも欲しがってる笑)

息子がこんなに何かに対して情熱的になるのも珍しいし、

ついにゲームデビューさせました。

 

 

 

それからと言うもの、

息子のマリオへの愛は大きくなるばかり。

 

 

 

それに加えてマリオ以外のキャラクターも

どんどん覚えていき、

いつの間にか任天堂オタク化しました。

 

 

 

任天堂と言えば、日本発の世界的有名企業。

 

 

 

こちらニューヨークでも任天堂は大人気。

 

 

 

なんてったって世界唯一の”Nintendo Store”があるぐらい。

 

 

 

この任天堂ストアに行けば、

マリオとかのグッズもありそうだし、

息子も喜ぶだろうな〜と思い、

ある意味テーマパークに行く感覚で

任天堂ストアに行ってみることに。

 

continue reading

庶民も参考になる!?海外セレブの控えめで素敵な婚約指輪

アメリカのあれこれ
海外セレブ 婚約指輪 控えめ 小さい 大きさ アメリカ

 

 

 

 

私はアメリカに移り住んでから、

婚約指輪を普段使いしている人の多さにびっくりして、

それまであまり興味のなかった『ジュエリー』というものに

興味津々になってしまいました。

 

 

中でも色んな人の婚約指輪や結婚指輪は

どれも素敵に見えてしまって、

見ているだけでも楽しいです。

 

 

海外セレブの指輪もついつい見てしまいます。

 

 

海外セレブの婚約指輪と言えば、

数億円レベルのスーパーどでかいサイズの石がついた派手な指輪を

ついつい想像してしまいませんか?

 

 

だいたい庶民とは無縁そうな、

ものすごく大きいダイヤモンドの指輪が多かったりするので、

ただただ凄すぎて圧倒されます。

 

 

やっぱりものすごく成功されてる方は

みんな巨大なダイヤが光る派手な婚約指輪を身に付けるのが普通なのかしら〜と、

段々感覚が麻痺してきたところ、

親近感が超絶アップしてしまうような

セレブリティとしては派手さがあまりない

控えめで素敵な婚約指輪をされている方も

ちらほら目につくようになりました。

 

 

この人たちはもしかして庶民に近い金銭感覚なのかな!?

とか勝手に思っちゃって、ものすごく親近感アップ。

 

 

 

continue reading

もはや『飯テロ』!?海外の美味しそうな食べものが見れるおすすめインスタグラム

アメリカのあれこれ
foodporn 海外 外国 アメリカ 飯テロ フードポルノ 食べ物 おいしそう おすすめ インスタグラム

 

 

食いしん坊の私は、

昔から世界の色んな食べものの写真を見ては、

「美味そうだなぁ。。。」と思いながらお腹をすかせていました。

 

 

幼少期は絵を描くときも、

ハンバーガーの絵ばっかり描いてたような子でした。笑

 

 

インターネットがまだそんなに主流ではなかった頃は、

だいたい写真集とか書籍の写真を見ていましたが、

今の時代はインターネット主流。

 

 

特に写真共有SNSのインスタグラムだと、

スマホさえあればすぐ色んな写真を見ることができます。

 

 

私は普段ベジタリアン的な食生活を送っていますが、

食べ物を見るのが好きなので、

ベジタリアンとか関係なしに写真はついつい見ちゃいます。

 

 

はい、普通に食べ物が好き。

 

 

そんな食べ物のことばっかり考えているFoodieは、

『フードポルノ』がやめられない!!

 

 

Foodpornってアメリカではよく使う言葉で、

SNSのハッシュタグでも#foodpornで検索すると、

食欲がそそられる食べ物の写真がいっぱい出てきます。

 

 

日本では、最近こういう食欲が刺激される食べ物を見せることを

『飯テロ』と言いますよね。

 

 

ということで今回は海外の飯テロ的な、

美味しそうな食べ物が見れるインスタグラムアカウントのまとめをご紹介します。

continue reading

【全部10ドル以下でランチにおすすめ】ニューヨークで安くて美味しい食べ物が食べれるところ

ニューヨーク観光情報
ニューヨーク 安い ご飯 人気 ランチ 激安 おすすめ 食べもの

 

 

日本に住んでいた頃はランチに1000円以上お金をかけるなんて、

庶民派の私の中ではちょっと贅沢すぎて、

セレブの世界の話だと思っていましたが、

ニューヨークではランチが10ドル越えになることなんて結構日常茶飯事。

 

 

日本のようなお財布に優しいワンコイン(ニューヨークだと5ドル程度)のランチなんて

なかなか簡単に見つからないし。。。

 

 

独身の知人はよくお金がないと言ってますが、

そこそこの稼ぎがあるはずなので、

なんでそんなにお金がないのだろうと私はいつも思っていました。

 

 

しかし家で料理をすることがほとんどなく、

ほぼ毎日外食しているらしく、

「あ〜 なるほど。 そういうことか。」と最近気づきました。

 

 

はい、ニューヨークで外食をしすぎるとすぐお金が無くなります。

 

 

でもここで朗報。

 

 

実は高い外食レストランに紛れて、

やはりリーズナブルなお店もちらほらあり、

そこら辺を狙って外食すればちょっとは支出が抑えられそう。

(1ドルメニューのあることで知られるマクドナルドはあえて外します。笑)

 

 

ということで今回は全部10ドル以下でランチにおすすめな

安くて美味しい食べ物が食べれるところをご紹介します。

 

continue reading