【アメリカで子育て】トイレトレーニング完了までの道のり

アメリカで子育て, 育児グッズ

Last Updated on 08/19/2018 by jpgothamlady

 

 

 

みなさんは子供のトイレトレーニングはいつ頃から始めましたか??

 

 

 

我が家の息子は3歳ですが、今のところフルタイムの保育園的な場所には通っていません。

 

 

 

だからトイレトレーニングができていなくても、

長時間親元から離れる機会もないので

普段の生活で困ることはあまりありませんでした。

 

 

 

が、トイレに慣れてもらおうと思い、

2歳ぐらいからトイレトレーニング開始してみようと重い腰を上げてみることに。。。

 

 

 

2歳といえばようやく片言で意思の疎通ができるようになった頃。

 

 

 

「あれしなさい」「これしなさい」なんて色々言っても

なかなか伝わりません。

 

 

さてこんな状態でこれからどんな方法で

このトイレトレーニングを完了させるんだ?!

 

 

 

 

ということで本日はアメリカで試行錯誤した
息子のトイレトレーニング完了までの道のりをご紹介!

 

スポンサーリンク



 

ステップ1:プルアップに挑戦(2歳前)

 

 

 

まずは今まで使っていたおむつに少し変化をつけることに。

 

 

 

うちの息子は布おむつ(約1年)普通の紙おむつ(約1年)という流れで

両方のおむつを使用していました。

 

 

 

2歳になった頃ぐらいに一人で着脱が可能なパンツ型のプルアップに挑戦してみることに。

 

 

 

日本で言う、『履かせるおむつ』『パンツタイプのおむつ』です。

 

 

 



アメリカでよく見るプルアップはディズニーのキャラクターや、

ハローキティー、トーマスなんかがプリントされていています。

 

 

 

このプルアップ、普通の紙おむつに比べて吸収力が弱いので濡れたら不快感があります。

 

 

 

そういう機能なので息子もすぐトイレのサインを出してくれるようになるだろうと思い、

余裕ぶっこいていました。笑

 

 

 

時より「おしっこ出た?」と私が聞いても、

 

 

息子は「ううん。大丈夫」と返す。。。

 

 

 

あきらかにおしっこ出てまっせーーーー

 

 

 

おむつぱんぱんやんっ!!

 

 

 

そんなやりとりが続くも、息子は一向に「おしっこが出た」と教えてくれない。

 

 

 

不快感どころか、むしろこっちのパンツ型おむつのほうが快適そうにしているようにも

思えてきました。笑

 

 

 

 

 

ダメだこりゃ。。。

 

 

 

 

プルアップ作戦はなかなか終わりが見えないので中断。。。

 

 

 

次の手を打つことに。

 

 

 

ステップ2:おまるに挑戦(2歳半前)

 

 

 

reddit

 

もうとりあえずおまるに座らせておしっこはトイレにするものだという

基本形を学ばせてみよう。

 

 

 

 

 


本当はこういうガチなトイレ型のおまるが欲しかったんですが、

色々とレビューを見ていたらおしっこのガードが低いので男の子の場合、

おしっこが飛び散ることが多々あるそうで。

 

 

 

他のおまるもこのガードが低いものが多く、男の子は使いづらそうだなという印象。

 

 

 

そんな中たどり着いたのは、

↓↓↓


BABYBJORN Potty Chair

 

 

 

このおまるはガードが高くて、男の子が使ってもおしっこが飛び散りにくくてグッド。

 

 

 

 

しばらくはこのおまるに座らるように習慣付けてみました。

 

 

 

しかし、まだおしっこをおまるの中にするということがうまく理解出来てないようで、

一向におまるで用を足す気配無し。。。

 

 

 

私がちょっと張り切り過ぎた?!

 

 

 

このままスパルタでおまるでトレーニングをすることも可能でしたが、

息子におまる嫌いになってもらいたくないのと、

息子はまだ心の準備出来ていないのかもしれないと思い、

おまるでのトイレトレーニングを中断することに。

 

 

 

それから半年近く経ち、3歳の誕生日を迎えた頃。

 

 

 

言葉もだいぶ喋れるようになったし、意思の疎通もずいぶんととれるようになったので

おまるを久々にひっぱり出して、またトイレトレーニングを再開することに。

 

 

今回はよりスムーズにトレーニングを進めるためにポッティーチャートを作成。

 

 

 

トイレの使い方のわかりやすいイラストを横に貼って、

シールを貼れるようにくねくね道を書いてみました。

 

 

所々に息子が好きなキャラクターを印刷したものも貼って

興味を引く作戦。

 

 

 

そして使い方は結構適当。。。笑

 

 

 

最初の頃はおまるに座れただけでシール1枚。

 

 

で、もし用を足せたらシール2枚とか大きなシール1枚

プラス小さなキャンディーのようなご褒美のおやつ。

 

 

 

そんな感じで、本人のやる気がでそうな感じの使い方をしていました。

 

 

 

「おまるに座っておしっこ出してみなさい」って言ってみると、

息子をおまるに座らせるとななななんと、出来た!!!!汗

 

 

 

今までの苦労は一体なんだったんだ。。。笑

 

 

 

めちゃくちゃ褒めて、ご褒美シールやおやつをあげると本人は大喜び。

 

 

 

そしてこのシール集めが気に入ったようで、シールをゲットしたいがため

15分起きぐらいにおしっこに行くようになりました。笑

 

 

 

そんなインターバルが短いと2〜3適ぐらいしか出ない。。。

 

 

 

それでもトイレトレーニングを嫌がるような様子では無かったので、

私としてはとても助かりました!

 

 

 

さあここからが問題。

 

 

 

もう、大問題。笑

 

 

 

うちの息子はいつもうんちの時は高速足踏みしたり、

部屋の中をグルグル駆け回ったりしていた変人。

 

 

それが少し進化して今度はオムツを履いて、お気に入りのおもちゃとともに

キッチンに行き関係者以外は立ち入り禁止状態になってしまいました。

 

 

大人が新聞紙片手にトイレに入る感じ?

 

 

 

息子の場合は新聞紙がおもちゃ、トイレがキッチン。

 

 

 

私たち夫婦がちょっと用事でキッチンに立ち入ろうとすると、

 

 

 

「ノー!!」と思いっきり拒否します。

 

 

 

困った。。。

 

 

 

 

こんな状態ではなかなかうんちのトイレトレーニングが進まなさそう。

 

 

 

ということで、おしっこの時と同様に息子のタイミングがくるまで

気長に待つことに。

 

 

 

うんちのトイレトレーニングはしばらく保留にしたけど、

次はおしっこを大人のトイレで出来るようにトレーニング。

 

 

 

ステップ3:大人用トイレに挑戦(3歳半)

 


息子は当時ニンジャタートルズが好きだったので、

Teenage Mutant Ninja Turtles の補助便座をゲット。

 

 

柔らかいシートで座り心地が良さそう。

 

 

 

実際息子はタートルズの柄を見てテンションアップ。

 

 

 

気に入ってくれたみたいで良かった。

 

 

 

大人用のトイレを使うとなると、高さがあるので踏み台が必要になりました。

 


こんな感じの普通の踏み台にしようかと思っていたところ、

 

 

 

今後のトイレトレーニングでうんちを気張るには

足が床についた方が良いんじゃないかと思い、

目に留まったのがこちら。

↓↓↓

 

Squatty Potty The Original Bathroom Toilet Stool という、U字型の踏み台。

 

 

 

 

一応大人用?の踏み台のようだけど、

1番高い高さの踏み台にしたので、3歳半の息子が便座に座った状態でも

息子の足も宙ぶらりんにならずにしっかり踏み台の上に乗りました。

 

 

 

 

ということで補助便座と踏み台コンビを使い、

息子はすんなりとトイレでおしっこが出来るようになりました。

 

 

 

さあこれからが本題。。。

 

 

reddit

恐怖のうんちトイレトレーニング。

 

 

 

保留にしたまま半年ほど経過。。。

 

 

 

 

もう息子は3歳半。

 

 

 

この間、うんちをすると言った時には毎回のように「トイレでしてみる?」

と聞いてみても、返事はいつも「オムツでする」と帰ってきました。

 

 

 

しびれを切らしたうちの旦那はある日、

息子が便意を催した時に

“Come on! Let’s go to the bathroom!”と言い、

駄々をこねる息子を半強制的にトイレへ連れていきました。

 

 

 

タブレットを持たせてトイレで好きな動画を見せてしばらく放置すると、

“Mama! Poop done!” とうんち終了のお知らせがっ!!!

 

 

 

急いでトイレに駆け込むと、

見事なサイズのおうんち様が便器の中でお眠りされておりました。笑

 

 

 

こうして息子のトイレトレーニングは完了いたしました!

 

 

 

 

まとめ

 

息子を担当する小児科のドクターから以前、

「トイレトレーニングが早くできなくても、大人はトイレに一人でいけてるんだから

焦らなくても子供もそのうち一人でトイレにいけるようになる」と言われたことを

思い出して、妙に納得。

 

 

学んだこと:

焦らず子供のタイミングを待つということ。

時には勢いも必要だなということ。

 

 

今トイレトレーニングの壁にぶちあったているお母さん方、

いつかは終わりがくるので焦らず気楽に構えてみても良さそう。

 

頑張ってください!

 

スポンサーリンク




Previous Story
Next Story

You Might Also Like